[本文へ]

九重町図書館


お知らせ

本と雑誌のリサイクル市開催のお知らせ(2025年10月02日)
恒例となりました、「リサイクル市」を今年も開催します!


日時:2025年10月14日(火)10時00分~
              
場所:九重文化センターロビー
     →→ 少なくなったら 図書館出入口(善意の本棚)

出品物:『趣味の園芸』『オレンジページ』など人気雑誌の2年前の資料をメインに、一般書、実用書などをご用意しております。
   
2年前の除籍雑誌:  
オレンジページ・LEE・クロワッサン・ダ、ヴィン チ・すてきにハンドメイド・現代農業・趣味の園芸・セーノ・ クーヨン・シティー情報おおいた・文藝春秋・ドゥーパ・週刊文春・婦人公論・WILL・栄養と料理・NEWSがわかる・ポパイ・モノクロ・ブルータス・ターンズなどなど。
   
移動:残り冊数が少なくなりましたら、図書館出入り口の善意の本棚へ移動いたします。
善意の本棚は 常時、持ち込みとリサイクルの出来る棚になります。こちらもぜひご利用ください。

お願い:お持ち帰りの袋をご持参下さい。
    たくさんの方のお越しをお待ちしております!
10月のおはなし会は・・・(2025年09月14日)
実りの季節がやってきましたね。
おいしいものがたくさん!!
でも、心にも栄養をあげたいものですね。
図書館で「おはなし会」いかがですか?

日時:10月11日(土)10:30~11:00
場所:九重町図書館児童書コーナー
ボランティアグループ:「スター」のみなさんです。

 
 おはなし会の最後はシールをはって、お名前を
 かいてください。小さな参加賞も用意してますよ。
 10月はどんなおともだちがくるかな?楽しみです。
ご利用ください!『公民館文庫』(2024年12月18日)
~九重町図書館より新しい企画のお知らせ~

『出張図書館!公民館文庫』

2024年7月から、九重町図書館の図書を各地区公民館に「公民館文庫」として置かせていただいています。
公民館に来ている方が気軽に手に取って、読んでもらえればと思います。
日頃なかなか図書館に来れない方や、児童クラブの子どもさんたち、公民館の行事に参加した方など、ぜひご利用ください。もっと違う本も読みたいなと思った方は九重町図書館へ!

🌸各地区80冊を専用BOXに入れています。
🌸本は公民館内で読んでください。
 ※貸出・持出しはしていません。
🌸2カ月ごとに内容が入れ替わります。

過去掲載情報を含めて全てのお知らせをみる »

イベント情報

県内公共図書館 利用促進企画2025(―)
●県内の公共図書館による共通イベントで、
 秋の読書週間に合わせて一斉に取り組む恒例の企画展です。

●今年は「インパクトタイトル王選手権」と題して、「書名」に注目した
 各館のおすすめ本を紹介&展示します。 成人部門と児童部門の2冊ずつです。
 司書さんたちのコメントから新たな本との出会いがはじまるかも!

 ★期間:10/21(火)~11/12(水)
 
 ★自館にある本は展示します。もちろん、貸出もOK!
  お取り寄せ(リクエスト)もできます!
 
「KokoDoku(ココドク)」inオータム おとな限定!夜の図書館 第十二夜(―)
お待たせしました!
 九重町図書館、年に1度の読書会「ココドク」が、今年も開催いたします!
  
 12回目の今回は、日曜日の開催になりますが、開始時刻はいつもと同じです。
 秋の夜長、閉館後の図書館でお会いしましょう。
 ぜひ皆様のオススメの一冊をご紹介ください。

 お申込みは、九重町図書館(電話76-3888)
 10月26(日)までとなっております。
 定員は20名ですので、お早目にご連絡くださいね。
 お待ちしています!

 -参加者の皆さまへ―
 新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染予防のため、
 発熱など体調不良の際は無理をせずお休みください。
 
  -おさらい-
『九重町図書館の読書コミュニティ=KokoDoku(ココドク)』とは・・・
個々人がオススメの本を持ち寄り、参加者間で本を紹介し合う読書コミュニティで、
「本を通じて人生をより豊かにする仲間が集まる場」をコンセプトにしています。

【基本的な流れ】
①本のジャンルは問いません。あなたのオススメの一冊をお持ちください。
②まず1分半ほどで、その本について説明していただきます。
③その後、フリートークに移ります(5分程度)。
  これで1ターム(=1人分)が終了です。グループの人数分(目安5~6名)行います。
  「本の概要」「気づき」「意見」なども織り交ぜていただけると面白いかと思います。

【対象とする方】
・一般の方(20歳以上)
・本が好きな方
・他の人のオススメ本を知りたい方
・職場や学校以外の学びの場を求めている方
・様々な価値観に触れたい ……など

【今回も特別に】
ほっと一息つけるドリンクコーナーを図書館内にご用意いたしております。
秋の夜長のひと時、どうぞリラックスしてお過ごしください。

※お申込み、お問い合わせなど、詳しくは図書館カウンターまでお尋ねください。
『2025読書週間イベント』「○○の秋を楽しむ本」はいかがですか?(―)
●スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、行楽の秋、勉強の秋…など
 「○○の秋」と言われる本が大集合!

●期間中、ワゴンの展示本を借りた方にはしおりを差し上げています。
 この機会に秋の本をお楽しみください!

 ★期間:10/21(火)~11/12(水)
 
 ★展示しているイベント本を1冊でも借りた方にはしおりを1枚プレゼント。
 
 ★期間中は借りるたびに差し上げます(ただし、1日1枚)。
『2025読書週間イベント』バトンをつなごう!「物語のリレー」(―)
●2023年の春の読書週間イベントで好評だった「絵本のリレー」の小説版です。
 秋の読書週間にちなんで、今回は「物語=小説」しばりでオススメ本をつないで
 いってもらいます。

●カウンターに1冊の本(物語=小説)を置いています。その本(物語=小説)を
「読んでみたい!」と思った方は、本を借りてください。借りた方は、かわりに置く
「1冊」を選んでもらいます。
 本がバトンのようにどんどんリレーしながらつながっていくイベントです!
 参加していただいた方には記念品をプレゼント。どうぞ、ご家族でお楽しみください。
 
 ★期間:10/21(火)~11/12(水)
 
 ★参加者には記念品として、公共図書館キャラのクリアファイルを差し上げます。
  (ただし、1人1回)

過去掲載情報を含めて全てのイベント情報をみる »

特集情報案内

表示すべき特集情報案内はありません。

過去掲載情報を含めて全ての特集情報案内をみる »


簡易蔵書検索

図書館メニュー